shinmaimanaのブログ

作業療法士で左片麻痺の障がい者でもあります、両方の視点を持つからこその事が書いていければと思います。

育児関連

反抗期二人のぶつかりあい、収束はYouTubeで

男の子、女の子それぞれの反抗期の特性を理解しておけば、はたで見ている親はやきもきしますが、何かのきっかけで上手く関係は修復されそうですって話です。 こじれてた反抗期の兄妹関係の修復過程について例を紹介です。 我が家の長男は反抗期真っただ中で…

発達障害と思春期の特性、あわせて考えてみたら、意外に合理的な対応ができそうです。

長女の発達障害の特性として、多動性、過集中、衝動性は前提に理解した上での育児を心がけてます。 shinmaimana.hatenablog.com さらに環境因子として能力のパラメーターとしては平均的で部分的に突出していない方が集団には受け入れられやすい。 となれば、…

反抗期の男の子とマッチョイズムの相性は確実に良くないかと。

ちなみにマッチョイムズとは、(weblio辞書より) 男らしさや男性的な逞しさを重んじ、言説や主張の基調とする考え方のこと。マッチョ主義。 (こちらはあえてアンサイクロペディアより引用、より本質ついてるように思いましたので) マッチョイズムは人間の皮を…

人類史規模で男の子の反抗期をとらえれば、ごくごく自然な事(男性ホルモンのテストステロンが原因)

TV番組の世界一受けたい授業でも、著者の脳科学中野信子氏ご自身が出演されていましたが。 言葉も行動も荒っぽくなってきた反抗期の男の子 思春期の男の子は闘いたくて仕方がないこれを前提として理解してあげれば親は不要な心配をしなくて済むのかもしれま…

人口減少高齢化はポジティブにとらえられるのですね

『日本再興戦略』 落合陽一著 幻冬舎出版 この本は、くりかえし読んでも面白くて仕方がないです。 人口減少高齢化はチャンスだと記されています。 1つ目に、人が減って、高齢化で働ける人が減るので、仕事を機械化、省人化してもネガティブな圧力がかかりに…

『よつばと!』という三世代で楽しめて、それぞれに感じ方が変わるのがまた楽しい漫画。

三世代でそれぞれにおおいに楽しめるふしぎなまんが、 『よつばと!』 あずまきよひこ著 電撃コミックスです。 初版1巻出版2003年でまだ完結はしていません。 私が独身の頃から好きで購入しています。 私の母親60代も好きで読んでます(楽しそうに読んでまし…

幸せになるためにやめるたった一つの事、ご機嫌になるためにするたった一つの事

端的に結論から申し上げますと 幸せは幸せになる努力をやめたとき、手に入る。 ご機嫌は、ご機嫌になろうと決めたとき、手に入る。 これは『ご機嫌の法則100』 伊藤 守著 ディスカヴァー・トウエンティーワン出版のご機嫌の法則の88よりです。 好きな本…

これから未来への投資がしやすくなる?

高齢化社会、必然的に高齢者優先の政策打ち出さないと当選しない。と子供達は、未来への投資は後回しになりがちなように思っていました。 いろいろ読んだり考えたりしていましたが、これからはちがうのかもしれないと思うようになりました。 本を読み直して…

習い事としての空手のイメージは、学校の先生にはかなり良くない?

小学四年生の長女が空手を習っております。 父親の私も小学三年生くらいから流派も先生も違うものの8年程、町の道場に通っていました。 私は身長178㎝で比較的でかいです。 私の空手の先生は道場の維持費だけを月謝として500円取っていた、30年程も前…

我が子には『いい子』より『よい子』に育って欲しいと願います

『いい子』この言葉が、私はあまり好きではありません。 『いい子にしなさい』、『いい子にできてえらかったね』なんてかんじで使われる印象を私は持っていますがどうでしょうか?明らかに主体が子供に無いように思います。 要するに『大人にとって都合のい…

つながれた象のようになりたくないし、したくないと思います。

どうせ出来ないという思い込みが行動を制限するって話です。 『青い象の事だけは考えないで!思考を上手に操作する方法』 トルステン・ハーフェナー&ミヒャエル・シュピッツバート著 福原 美穂子訳の中に 若い象逃げないように重い鉄の鎖をつけて太い木につ…

子供たちに読ませたい本『非常識な成功法則』について

タイトル『非常識な成功法則』 神田昌典著 フォレスト出版です。 はじめにやりたくない事を明確化をすれば、自分が本当にやりたい事が見えてくる。 はじめにやりたい事から明確化してしまうとその中に必ずやりたくない事が含まれているってのは確かに納得で…

四十七大戦という都道府県の特徴が自然に頭に入り、特徴的な取り組みについてのアンテナ精度も良くなる漫画

タイトル『四十七大戦』 著者一二三 による都道府県擬人化漫画ですが、イメージしやすいって事がこんなに自然に都道府県の特徴が頭に入るものかと思います。 子供にも読ませてみました(小6長男)、登場キャラクターの口の悪さは気になるかもしれませんので(…

子供と作ろう、美味い簡単コスパ抜群、リンゴシャーベット&バナナシェイクの作り方

まず果肉ごと粉砕するタイプのミキサーが必要になります。 私は『マジックブレッド』って商品名の物を使用しています。 これ、前にテレビ通販とかでも取り上げてましたがいろいろ応用範囲が広いのに場所も取らずにキッチンに置きっぱなしにしても邪魔になり…

脳科学者さんの著書【努力不要論】を読んで発達障害について考えてみました

脳科学者、中野 信子著 【 努力不要論 】 フォレスト出版です この本は自分の為にも読んで良かったと思います、 発達障害の子供の為にも読んでよかったと思いました。 自分の才能の見つけ方について書かれている部分が有るのですが、これが非常に面白いです…

育てないと食べられないかもしれないプチトマト『プチぷよ』

プチトマトって強い。 育てやすいってレベルではなく、畑に植えたら放置で元気に育つんです。 というか、実がなったら水をあまりあげない方が甘く美味しくなるのですね。 そして収穫しそこねて熟して地面に落ちたトマトは次の年に芽を出してまた元気に育ちま…

子供の苦手な野菜克服色々やってみました。

まずはピーマンみたいに苦みが嫌いな場合。 切り方で苦みは変わるみたいですね。 繊維に沿って細切りにした方が苦みは少なくなるみたいです。 逆に輪切りにスライスすると細胞を傷つけるので苦みが強くなるみたいです。 トマトのように酸味が嫌いな場合。 原…

傾斜角がえげつないすべり台

すべり台、のはずですが見た目のインパクトがすごいです。 壁にしか見えない、がすべり台と思われる、最初は『大丈夫か?』と思いましたが。 安全面は十分に配慮されているようで、画像の下部分を見ていただけると理解いただけるかと思います、衝撃を受け流…

Daisoのイラストマーカーは絵が好きで凝り性な子には良いです。

Daisoのイラストマーカーを絵を描くのが好きな子供の親視点から紹介です。 子供から大人まで絵を描くのが好きな人ならきっと気に入る、コスパ抜群な逸品です。 欠点としては濃い色、薄い色の差が大きい様に感じました。 あとは、多少ニオイは強いですかね、…

子供をほめる事と承認欲求

まず承認欲求についてですが、 他人から認められたいという感情の総称。 褒められたい、ひとりの人間として認知されたい、といった欲求のことです。 承認欲求には二つのタイプが有りそれは ・他者承認 ・自己承認 であるそうです。 一般的に言われるのは他者…

子供の発達障害、読んで良かった本(通級の先生にすすめられた一冊)小説としても良書

娘が発達障害と診断されてまして、通級指導にもたまに通っているのですが。 ちなみに、通級による指導(つうきゅうによるしどう)とは、日本の義務教育における特別支援教育の制度の一つで、通常の学級に在籍していながら個別的な特別支援教育を受けることの…