shinmaimanaのブログ

作業療法士で左片麻痺の障がい者でもあります、両方の視点を持つからこその事が書いていければと思います。

障がい克服関連

依存とマインドフルネス

私は作業療法士ではありますが精神分野は学生の頃実習で学んだ程度なので学び直しです。 依存(いそん、いぞん、英: dependence)とは、身体的依存を伴うもしくは伴わない、薬物や化学物質の反復的使用である。行動的依存、身体的依存、心理的依存は物質関連…

メガネをかけると耳が痛い(痛みの原因は直接その場所には無い場合も)

365日お風呂と寝る時以外はメガネを外す事のない私としては。 メガネをしていて痛みがでたりするのは大きな悩みだったりします。 何が言いたいのか、先に言ってしまえば何の事は有りません、ちょっとしたことが原因で他の場所に痛みが出る事は大いに有る…

認知症とiPadによる他者交流

イギリスでは、認知症になったらまずiPadを配られ、その使い方を他の認知症の患者さんに教えてもらうという、取り組みが行われているみたいですね。 すごく良い取り組みだと思います。 作業療法士として、デイケアに勤務していると、利用者さんの認知機能維…

筋緊張調整と筋力強化の一石二鳥目的トレーニング

なじめに、紹介しているのは何のことはないスクワット運動と腕立て伏せですが、半身に麻痺が有る身の私としましては、より効果が有るように工夫しながら行っていますので紹介させていただきましたってことです。 スクワット運動 ・膝がつま先より前に出ない…

ストレッチポールを使ったストレッチがオススメ(体幹の筋緊張の調整と姿勢の矯正に効果的)。

私の場合は左半身不全麻痺で、偏った姿勢で過ごしているので、自覚としても疲労感は出やすいです。筋トレも好きで趣味としてやっていますが、どうにも半身に麻痺がありますと筋肉のバランスも不均衡になりがちです。 体幹は特に重点的に筋トレもしていますが…

幸せになるためにやめるたった一つの事、ご機嫌になるためにするたった一つの事

端的に結論から申し上げますと 幸せは幸せになる努力をやめたとき、手に入る。 ご機嫌は、ご機嫌になろうと決めたとき、手に入る。 これは『ご機嫌の法則100』 伊藤 守著 ディスカヴァー・トウエンティーワン出版のご機嫌の法則の88よりです。 好きな本…

虫歯と肩こり、脚長差と腰痛

一週間程度継続して奥歯がかなり傷んだ様子のうちの奥さんです。 で、歯が痛いと痛みを少しでも和らげようと首を傾けた姿勢を継続的にとったりします、そして日常的にその姿勢のままで動きまわったりします。 その首が支える頭の重さは個人差は有るものの、…

つながれた象のようになりたくないし、したくないと思います。

どうせ出来ないという思い込みが行動を制限するって話です。 『青い象の事だけは考えないで!思考を上手に操作する方法』 トルステン・ハーフェナー&ミヒャエル・シュピッツバート著 福原 美穂子訳の中に 若い象逃げないように重い鉄の鎖をつけて太い木につ…

子供たちに読ませたい本『非常識な成功法則』について

タイトル『非常識な成功法則』 神田昌典著 フォレスト出版です。 はじめにやりたくない事を明確化をすれば、自分が本当にやりたい事が見えてくる。 はじめにやりたい事から明確化してしまうとその中に必ずやりたくない事が含まれているってのは確かに納得で…

マザー・テレサの言葉と潜在意識の関連

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命…

脳科学者さんの著書【努力不要論】を読んで発達障害について考えてみました

脳科学者、中野 信子著 【 努力不要論 】 フォレスト出版です この本は自分の為にも読んで良かったと思います、 発達障害の子供の為にも読んでよかったと思いました。 自分の才能の見つけ方について書かれている部分が有るのですが、これが非常に面白いです…

自分の子供が発達障害と診断を受けて、読んで気が楽になった本の紹介。

タイトルと著者名から紹介、【発達障害は最強の武器である】成毛眞著です。 私が成毛眞さんの著書が好きで以前から何冊も読ませていただいていた事も有るかとも思いますが、まず第一に重いテーマなのに読み進むにあたって、軽快に読み進められるかと思います…

障がい者手帳の入場料割引について

障がい者手帳の提示で 入場料の割引きまたは入場料を免除していただけるサービスは調べてみれば多いです、(水族館、動物園、美術館などではほとんどが有ります)。 介助者1名も(割引き、免除の)対象となっている場合も多いです。 さらに、私は障がい者手帳を…

弘前市隠れた桜の名所有り

弘前市天満宮のしだれ桜です。(上の写真は平成31年4月22日撮影) まだ満開には遠い感じですね、しだれ桜なのでソメイヨシノよりも少し遅めに咲いて、長く咲いててくれます。(しかし、毎年さすがに5月に入る頃にはおおよそ見ごろは終わりですが、今年平成31…

日々是好日(映画ではなく)言葉の意味通りの内容です

日々是好日、映画公開されてもうだいぶ経ちました。 書店などでポスターを見るたびに気になっていました、子供たちがもう少し大きければ奥さんと観に行きたかったです、DVDが発売になったら購入しようかな? 地上波とかBSでは当分放送してくれないでしょうね…

健康って大事 失って理解する事

まず私は30代前半で病気(脳出血)をやって、左半身麻痺の障害を抱えました。 健康な時には健康の大切さなんてなかなか意識しないものですよね。 『本当に大事なものは無くしてから理解する』と言いますし。 人間そんなものっぽいですってお話です。 ・人は…

住宅改修手すりのポイント作業療法士と患者の両方の視点から。

住宅改修は制度面からまずは、対象者の状態によって2つの制度の補助を受けられる可能性が有ります。 ・介護保険制度を使っての改修 ・障がい者手帳を使っての改修 の2つです。ちなみに介護保険制度を使っての改修の場合は介護度が2段階あがった場合はもう…

『障がい者雇用枠』が有るから就職は容易?就職はゴールではないと思う。

民間企業の場合、以前は法定雇用率が2.0%でしたから、常勤職員が50人以上の企業において一人以上の障がい者を雇用する義務が生じました。しかし、今回の改正法の実施により、法定雇用率は2.2%に引き上げられ、一人以上を雇う義務が生じるのは、常勤職員44.…

ギプス固定中、ついつい攻めの姿勢で関節を動かしがちに

上は骨折部位別癒合に要するおおよその期間 https://blog.hatena.ne.jp/shinmaimana/shinmaimana.hatenablog.com/edit?entry=17680117126994974469 ↑は前に書いたものですが、橈骨遠位端骨折しました。 ほぼ4週間が経過しまして痛みもほとんど無くなりました…

感情労働とブランク

「感情労働」は、近年注目されている新しい概念で、社会学者A・R・ホックシールドによる言葉です。 相手(=顧客)の精神を特別な状態に導くために、自分の感情を誘発、または抑圧することを職務にする、精神と感情の協調が必要な労働のことをいいます。 …

屋内転倒

久方ぶりに屋内(しかも自室)で転びました。 まず、私は左半身が麻痺しております、加えて、杖なしで外出できるようになった近頃は忘れがちでしたが、麻痺している側で重心を取りたがる傾向が有ります(pusher症候群)。 左下方向の視野欠損が有ります。何で右…

屋外転倒

転んでケガをしたので原因について考えました。 まず、前提として私は左半身が麻痺していて、左下の視野に欠損が有ります。 夕方屋外を歩いていた際に左の夕日が非常にまぶしく気を取られ左下の障害物に気が付けずにつまずき転倒しました。 緑内障等の方にも…

バリアフリーがバリアを作る(片麻痺になると床からの立ち上がりって大変)

左半身が麻痺してリハビリテーション専門病院に1年程入院して退院したのですが。 入院中、一時退院等で自宅での生活のイメージは出来ていたつもりだったものの、なかなか退院してから生活が軌道に乗るまでには時間がかかりました。 退院前に身体障碍者手帳を…

東日本大震災から9年も過ぎましたか

随分月日が経つのは早いなと、感じております。 東日本大震災が起こった時、私は脳出血後リハビリテーション専門病院入院中でその3階居室で、車いすに乗っていました。体が満足に動かない状態で災害に遭うというのは本当に恐ろしいものだと実感しました。 エ…

大衆の反逆、深い内容です

NHK eテレ100分de名著が好きで毎回放送を視聴しています。 今回はオルテガの大衆の反逆以下大衆について100分de名著HPより抜粋。 インターネットやSNSの隆盛で常に他者の動向に細心の注意を払わずにはいられなくなっている私たち現代人。自主的に判断・行…

視野欠損と自動車運転免許

私の場合、脳出血後、自動車運転免許を更新する二つ障害が有りました。 まずは脳を手術した事から、脳がけいれんをを起こさないようにと服用していた、抗てんかん薬です。この薬を飲んでいる事で運転中にてんかん発作を起こす危険有りとして主治医に診断書を…

脳出血、症状の事

右脳被殻出血30ml(大さじ二杯)の出血が頭の中で起こったら色々変わりました。 右脳に出血やら梗塞(血管が詰まる事)が起こると左半身に麻痺の症状が出ます。さらに私の場合は出血部位が少し視神経に触れていたみたいで、左下の視野に少しだけ欠損が出ました…

医療の常識社会の非常識

医療の常識社会の非常識とは作業療法士として訪問看護ステーションから訪問リハビリテーションを始めた頃に訪問看護ステーションの主任看護師さんに教えてもらった言葉でした。 当時は表面的にしか理解出来ませんでしたが。 自分が病んで、患者の立場になっ…

脳出血、手術の事

右脳被殻出血30mlの手術は結構派手にカパッと頭の横を開けた大きな手術だったみたいです。 約八年経っても手術跡がハッキリ解りますからね。 手術後数日経過した頃の強烈な記憶として、手術あとが腫れて熱をもち辛かったのでナースコールをしたら医師が医…

とりあえず自己紹介

私は東日本大震災の年に脳出血で倒れまして左半身が不自由になりました。 いやあ、手術した医師には「一生車椅子もあり得ますよ」とか言われましたが、今はパートで仕事も出来てるし、杖を使わなくても歩けています。 ちなみに仕事は作業療法士(セラピスト)…