shinmaimanaのブログ

作業療法士で左片麻痺の障がい者でもあります、両方の視点を持つからこその事が書いていければと思います。

(左半身マヒですが)今年こそは走れるようになる‼

『今年こそは走れるようになる』

これを目標にして、あきらめずに手を変え品を変え色々取り組むこと、もう3年くらいにはなりますかね~。

あきらめる気はサラサラないので、今年も面白おかしく頑張りましょうかね~と思っていたらもう今年も7月終わりそうですな。

真剣さが足りないから目標達成出来ないと、お思いかもしれませんが。

私、リハビリテーションの専門職(作業療法士)をしていて。

レーニング自体も好きなので趣味のような感じで努力の過程も楽しんでいます。

(言い方を変えれば芸の肥やしってやつですな)方法を検証する楽しみが有ったり。

 

で、金属支柱の短下肢装具使ってますが去年は支柱が折れました。

装具屋さんに修理お願いする時に聞きましたが、チタンの支柱はたまにではあるが折れることがあるそうです。

比べるとアルミ支柱はめったな事では折れないと話してましたね。

それにしても折れる事有るんな~とつい笑ってしまいましたね。

shinmaimana.hatenablog.com

 さすがに支柱が折れるのは珍しいらしく、一年経っても、装具屋さん私の事を覚えてましたね。

装具に関しては現状走る事を想定したものは無いよ、と教えてもらえました。

耐久性の面の向上を考えるとどうしても重量が増加してしまう事が原因みたいでした。

 

いろいろやってきたので筋力的な部分はある程度クリアしているかと思うのですよね。

shinmaimana.hatenablog.com

shinmaimana.hatenablog.com

shinmaimana.hatenablog.com

shinmaimana.hatenablog.com

 『ウエーブスライダー』を購入したのも左右の重心移動がもっとスムーズに出来るようになればあるいは走れるかと思った事も理由として大きかったです。

 

腕の振りに問題アリか?肩甲帯の動きがいまいちだな、とフォームを直してみたり。

最近はあえて速度を気にしないでフォームの修正だけに集中してみたりもします。

走るとなると両方の足が一時的にとはいえ同時に地面から離れないといけない訳だから、両脚飛びもトレーニングに加えてみよう(案の定、両脚飛びはいまだに苦手です)など。

今年もいろいろやってみています。 

 

体幹、下肢筋はストレッチも含めてキッチリトレーニングしているつもりなのです。

杖なしでタイムを計りつつフォームを調整して少しずつでも、『早歩き』を『走る』にできればと思っても、タイムは確実に早くなるもののあくまで『早歩き』なんですよね。

やっぱり麻痺側下肢の随意性がもう少しあがらないと『走る』のは無理なものか?。

と、モチベーションが下がってしまったりしつつ、

デパートの地下通路なんかに有る動く歩道を早歩きで進んだりすると走るイメージがつかめた気がして、やる気が回復したり、我ながら単純です。

 

去年の夏ぐらいに子供たちに走れるようになろうと思いますと宣言しましたが、以降、特に長女が外出時にはよく『腕の振りがいまいち』とか『脚があんまり上がってない』とかコーチをしてくれるので、これもまた楽しくて。助けられてますね。

 

今年中に走れるようになって要因を分析して記事を書きたいです。

できなかったら、それはそれで来年に持ち越すだけです、いずれ必ず達成します。