shinmaimanaのブログ

作業療法士で左片麻痺の障がい者でもあります、両方の視点を持つからこその事が書いていければと思います。

最後は新学期の準備に追われて子供達の冬休み終了でした。

東北青森では今年、令和2年の小学校の冬休みは1月14日で終りです。

「余裕を持って早めに進めている」と子供達からは聞いていたはずの冬休みの宿題も、あらためて親が内容をきちんと確認してみたら出てくる出てくる(冬休み期間中は毎日やるようにと先生に指示されていたものも、子供の自己判断でお正月近辺はノーカウントでしょう、とやっていなかったり等)、子供達の報告だけを信用して親も安心してはイカンですね。

確認必須です、結局、直前まで宿題に追われる事になりました。

 

さらに親として油断できないのは、新学期の持ち物チェックです。

うちは小6と小4なのでもう親がそんなにいちいち確認しなくてもよさそうなものですが、こちら東北地方では、体育の授業でスキーが必修なので、毎年この時期にスキーブーツのサイズが合わなくなっていないか確認が必要です。

今年小6長男などは身長も高いので何度もブーツを買い替え、その都度スキー板の金具を合わせて調整しました。今年はとうとうジュニアサイズのスキーブーツを卒業でした。

私は五体満足な頃から学校の授業以外でスキーはやらなかったので知らなかったのですが。

ジュニアのスキーブーツかと大人用のスキーブーツでは値段が倍以上違うのですね。

やはり安全を担う類の物となるとお値段がはりますな。

さすが雪国のスポーツ用品店の店員さんはくわしいです、スキーブーツも窮屈でなく入ればいいというものではなく、その人のすねの長さに合わせた長さのブーツを使わないとスキー板にかかるかけた体重や力がうまく伝わらないので、曲がるのに余計な力が必要になったり(短い長さのスキーブーツは車のハンドルの遊びが多すぎるような状態)するそうです。

 

小学校を卒業するとスキーが好きな子じゃないかぎり、一気にスキーの機会は減るのですが小学校最後のスキーの機会に小さいスキーブーツで不自由な思いやケガをさせるのも不憫ですしね、と今回ブーツを新規購入し、板もしっかり調整してもらいました。

当然ながらえらい時間がかかったり。そして、行ったスポーツ用品店はうちと同じように久しぶりにスキーブーツをはいてみたら小さかったので相談に来たと思われる家族が大勢でした。

どこもみんな新学期前は毎度いろいろ有って大忙しです。