shinmaimanaのブログ

作業療法士で左片麻痺の障がい者でもあります、両方の視点を持つからこその事が書いていければと思います。

可能な限りリスク軽減に努めつつ廃用症候群と戦いたいって話でした。

緊急事態宣言が全国に拡大されましたし、どうなることやら先行き不安な昨今ですが、現状、うちの子供たちは学校へ、奥さんも仕事へ、私は通常の頻度で高齢者の小規模デイケア作業療法士としてパートに行っているわけですが。

拭いきれない不安感ただよう中、なんとか通常営業な我が家ですが油断できる状況では全くありませんから。

用心しておかないとです。

私は視野の欠損から自動車運転免許を手放した身としてはいつも通り歩いて通勤していますが。

マスクと手洗い消毒は当然として、

左半身麻痺なだけに少し気を付ければ徹底できる部分もあるなと思いましてね。

仕事で利用者さんに接触するのはほぼ100%麻痺していない側の右手ですから。

これは、不特定多数の人が触れる箇所に触る必要が有る場合は麻痺側の左手を使うようにすればリスク減らせるなと思い立って実践していました。

 具体的にはエレベーターのボタンやドアの開閉なんかは可能な限りなんとか麻痺側の左手を使うようにしてました。

デジタルキーのイラスト

これはさして重要ではないものの、自分自身にとっても場面を決めて麻痺側の左手を積極的に使う事はリハとして有効ですし。

shinmaimana.hatenablog.com

 上記事でも書きましたがこれだけ長期化していると、高齢者さんたちの場合は特に廃用症候群による筋力低下が心配になるところであったりします。新型コロナウイルス騒動が終息した頃に利用者さんたちみんな介護度が上がってましたなんぞといった事態にならんようにせねばです。

利用してくれる以上は可能な限りリスクを軽減できるよう配慮して機能維持に努めたいところです。出来ることを精一杯やるしかないですからね。