shinmaimanaのブログ

作業療法士で左片麻痺の障がい者でもあります、両方の視点を持つからこその事が書いていければと思います。

冬を待つ畑の野菜たち①

収穫の秋です。

冬も間近にせまってきて、

畑の様子もずいぶんさみしくなったように思います。

f:id:shinmaimana:20191104175046j:plain

で、上の画像ですが収穫前に写真を一枚とっておいたのですが。

私自身は農家の出身ではないので、なじみの野菜でも葉っぱがこんなにモッサリしていたら、何の野菜かわかりにくいもんだな~とおもしろく思ったので画像貼ってみました。

葉っぱの正体はこちら。

f:id:shinmaimana:20191104180339j:plain

新鮮な葉っぱがまたおいしいです。

わが家では葉っぱを細かく切ってお味噌汁にたっぷり入れるのが全世代に人気です。

私個人としては茎の部分を除いて葉の柔らかい部分を茹でて水気をきってから、ねり梅、みりん、醤油、顆粒だしで和え物にするのが好きでよく作ります。(もちろん茎は茎で炒めたり、お味噌汁に入れたり)

 

大根の葉っぱはカリウムが豊富なので高血圧予防に良いみたいですね。

f:id:shinmaimana:20191104181036j:plain

そしてたまに変わったかたちをした奴がいる面白さ。
マジックで顔描きたくなったけど、子供たちの教育によろしくないので断腸の思いであきらめたり。食べ物で遊んじゃいかんって言ってる言葉の重さがゼロになりますからね。

 

で、私は前から思ってました。

何で盆栽みたいに針金でくくられるわけでもないのに白菜って密集するのですかね?

f:id:shinmaimana:20191105152034j:plain
効率よく光合成したいなら画像のように葉っぱ広がった方が、白菜自身にしてみたら効率が良いようにおもいます。

品種改良と育て方の工夫を繰り返した結果、今日青果売り場に出回っているような形のいいものになったのでしょうな。

 

うちの奥さん農家産まれの農家育ちなので畑関係は本当に育て方にくわしいです。

上画像はそのうちの奥さんがなんか今年はうまくいかないなーと言っていたあんまりまとまってくれていない白菜です。

f:id:shinmaimana:20191106082350j:plain

 そしてこちらもいまいちまとまってくれないうえに成長もあまり良くないキャベツでした。

 そしてこれだけの野菜をマメに手入れすることなく、たまに様子を見て必要最低限な分だけ手をかけて育てるのはすごい!(これマメに手をかけて育てるより難しいように思ったり)

 

おかげでうちの子供たちは野菜の収穫体験をたくさんできています。

毎年農業試験場だろうかというほど、いろいろと面白そうな野菜の苗や種を買っては植えてその成長過程と収穫を楽しんでいる我が家です。