寒さがきびしくなってきまして。 使い捨てカイロなんかも暖を取るのに重宝しますね。 使い方によっては、ちょっとこわかつたりするのが貼るタイプのカイロ、使い方を誤ると危険だったりする事もって話です。 ちょっと嫌な表現かもですが、 通常のやけどは例…
「十分に(高度に)発達した科学は魔術と見分けがつかない」とはイギリス人作家。技術者。アーサー・チャールズ・クラーク氏の言葉なのだそうですが。 科学に限らず、同じ仕事に長くついていれば理屈やコツがわからない分野外の人から見たら魔法のように見え…
今年は一度も風邪ひかないで済むかと思って油断したら、とうとう風邪ひきましたね〜。 どうにも長女からもらったようです。 shinmaimana.hatenablog.com 上記事みたいな事書いといてなさけなしです。 私がどうこうって理由じゃなくて、今年は子ども達があま…
すこし昔の話しですが、当時、勤めていた介護老人保健施設で休憩中に使い捨てマスクの表面てのは正式にはどっちなん?って論争が巻き起こった事が有りました。 マスクの耳にかけるゴム紐をのり付けして有る部分は、使う人からみて内側と外側どちらに来るのが…
青森県は、日中のうちまではそこまで歩くのに危険なほどの滑る足場ではなく、仕事に歩いて行く時もアイスピックを付けた杖を持って行くほどではないかと、カバンだけ持って出かけました。 ところが、仕事を終えて夕方に外に出たら、路面は日中とはまったくの…
下URL様の同じ2㎏の筋肉と脂肪の体積を比較した模型の画像が私としてはこうまで違うものかと衝撃を受けましてね。 同じ重さでも、体積で脂肪は筋肉の2倍以上はゆうにあるように私には見えます。 https://www.marutooutput.com/entry/2019/05/26/132744 そう…
気温変化に体がついていかないって話です。 これ41歳の私だけではなくて小学生でも、やっぱり少しこたえるようです。 ちなみに私が住んでいる県のここ最近の気温の変化は、 5℃以下の気温が続いて雪が少し積もったかと思えば13℃程度まで上がってみたり、…
ニュース番組についてですが、 下URL様が書かれているように、くだらないとまでは思いはしないのですが。 https://www.huffingtonpost.jp/kanta-hara/japanese-tv-is-boring_a_23226931/ それが良いのかどうかよくわかりませんが、一度エンターテイメントの…
いやぁ、便利。今まで、思い付いて書こうかなと思った事は、メモ帳に書いておいたりしてましたが、これなら隙間時間である程度は書けちゃうかもですな。あまり大きくない機種を選んだので、買う前は難しいかもと思っていた片手でのフリック入力も今のところ…
乾燥と足裏に対しての体重のかかり方の偏りによる部分が大きいのでしょうが。 毎年恒例とばかりに足裏がパックリ割れするのは困りますな。 上画像は私の麻痺側足の親指なのですが角質の分厚さがなかなかです。 で、角質が分厚くなるとパックリ割れしたあとの…
反抗期の子供って、気持ちも出来事も素直に教えてくれませんよねって話です。 で、フルタイムで仕事が出来ていない分、子供たちと過ごす時間が長い父親の私ですが、うちの奥さん程にコミュニケーション能力が高ければ悩む必要すらないのでしょうが、さほどコ…
すね毛に円形脱毛症がおこるというのは聞いたことがなかったのですが。 ある朝起きたら、すね毛が一部分それはそれはキレイな真円に抜けていた事がありました。 何事かと思い、それはもう恐れおののきましたよ。 結論から申し上げますと、犯行は当時小学校低…
『脚が棒になる』という表現がありますが、 脳出血の後遺症で左半身が麻痺しているみとしては、これは寒くなってくると比喩ではなっかったり。 特に階段を降りるなんかは麻痺側の膝が円滑に曲がりません、冬季間はどうしても手すりのつかまってゆっくり麻痺…
11/15に発売になったポケモンの新作ですが、かなり夢中になってるうちの長男です。 昨日仕事終わって帰ってくるとご機嫌で『ポケモンクリアしたよー』と教えてくれました。 ゲームは平日は一日1時間、休みの日も2時間って決めたはずなんだけどおかしいですな…
勤労感謝の日は「国民の祝日に関する法律」によると、勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日とされています。 との事で、 「勤労」とは仕事に励むこと、「たっとぶ」とは大事なものとして重んずる、という意味があります。そのため、勤労感…
脳出血で倒れてから、何回転んだことか。 結構な数転んでいる私です。 左下の視野欠損は忘れた頃に私をつまずかせてくれます。 一番最近転んだのは、まだ雪が降る前、小石がゴロゴロしている足場で子供たちとバトミントンをしていて派手に後ろに転んで後頭部…
虐待についての報道が一時期、毎日のようにされていましたが。 子供の頃、わりと日常的に親に殴る蹴る+言葉の暴力を日常的に受けてきた身としては、報道を観る度に心臓を締め付けられるような辛さを覚えます。 で、端的に言いたいのは、虐待している人は自…
基本的には脳出血で倒れる以前は、まぁ丈夫でした。 ろくに風邪もひかないので、女性が多い作業療法士の中、男で丈夫な私は一人部署や、一人職場に配置されることも多かったです。←職場単位で丈夫さに定評があったようです。 ふしぎと身体が不自由になってか…
昨日の朝は起きたら雪が積もっていてビックリだった青森ですが。 shinmaimana.hatenablog.com 日中は多少は雪も融けてくれました。 それにしても、一日を通して気温が5℃以下って寒さなので、しっかり雪が積もるのも時間の問題なのでしょうが。 上画像は通勤…
今朝起きたら、雪が少しばかりつもっていました。 下画像は私のいる青森県なのですが、去年に比べれば降雪は少し遅いくらいではありますが、冬が始まると思うと、毎年のことでも少しばかりどんよりした気分になります。 昨日までは全くなかったのに、一日で…
いやいや、まずスマホ持ってないの?って話ですが持ってません、ガラケーです。で、わけあって買おうと決めました。 決意なんぞせんでもスマホぐらい買えようというものですが。 左手が麻痺している都合上、たいていの事を片手で行なっているもので、ネット…
わが家では 子供たちのクリスマスプレゼントはだいたいAmazonで子供たちに『これをサンタさんにお願いするのね』と私のパソコンでAmazonの画面開きつつ注文かけます。 で、これ、少し早めに発注しておけば、子供たちが、インターホンの音に『サンタさんかな…
『仏に会わば仏を殺し』ってこの言葉、 けっこういろんな小説やら漫画なんかで間違えた使われ方していることも多い様にも思ったりするのですが。 私個人のっこんお言葉についての認識としては、 あらゆる知りたいと思うもの事に対して容易に検索すれば正解と…
この数日で冷え込みがすごいです。 日中でも10℃をきるようになり、朝夕は5℃以下になってきました。 いかんいかん、この時期は、毎年ですが体が寒さになれるまでは疲労感も出やすいですし、痛みも出やすかったり。 特に麻痺している脚の大腿の裏側の筋肉な…
今日R1,11,15はポケモンの新作(ソード・シールド)の発売日だったりします。 https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield/pokemon/ 今回の新作もおもしろそうで、子供たち楽しみにしてました。 長男なんかは特に小学生になった頃からずっとファンなので発売日…
津軽弁が公用語として通用している、青森県、津軽地方に住んでいると結構ある事なんですが。 他県から引っ越して来た方が言葉がよくわからないうえに、早口なので怒られているように感じてしまうという現象。 小さい頃転校してきてなじめないとかならまだそ…
や、まあ。 利用者さんに行程を理解してもらえて丁度できそうなかつ、認知機能の維持向上に意味を持つ作業を提供するというのはこれが何とも簡単なようで難しいものだったり。 いや、うちの場合は、対個人というより、次々に一人ずつ個別の機能訓練を私(作業…
週間予報を見ると。 とうとう、今週中に降雪予報が来ました。 冬関係色々話です。 まあ、青森県ですから11月中には降ってくるじゃろうと思っておりましたがね。 で、子供たちがそろそろクリスマスプレゼントがどうこう言い出したこの頃ですが。 雪国産まれの…
『きゃべつのなかから』という手遊びをご存知でしょうか? 下がその動画です。 outu.be で、下が歌詞なんですが。 キャベツの なかか~ら あおむし でたよ ニョキ ニョキ おとうさんあおむし ニョキ ニョキ おかあさんあおむし ニョキ ニョキ おにいさんあお…
11月15日にポケモンの新作がニンテンドースイッチで発売になるので、わが家の長男、長女はポケモン好きが再加熱中です。 ってまあ私も一緒に遊ぶんですがね。 shinmaimana.hatenablog.com でまあ、ポケモンの新作はハードが3DSから任天堂スイッチに変わるみ…