shinmaimanaのブログ

作業療法士で左片麻痺の障がい者でもあります、両方の視点を持つからこその事が書いていければと思います。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

情報のインプットとアウトプットのバランスについてな話です。

何で私はブログを書いてるんだっけ?ってな話でした。 書き始めたのは、成毛眞氏著の『黄金のアウトプット術』 を読んで、自分もアウトプットが全く足りてないと反省し、とにかく書かなければと思った結果短絡的に行動してみたからでした。 アフィリエイトも…

岩手県立美術館開催中のジブリ大博覧会に行ってきました(障がい者と4歳児含む編成で)

岩手県立美術館で開催中 開催期間:R111.30~R22.16 のジブリ大博覧会に家族で行ってきました。 私(左半身麻痺の41歳)、奥さん、小6長男、小4長女、4歳次女の編成ですが。 久方ぶりのちょっとした遠出、楽しかったです。 わが家は青森県なので、岩手県ま…

機能的なリハビリテーションが生活に反映されないとって話でした。

介護保険法改正前に通所リハビリテーションに月一回を限度として訪問指導等加算というサービスが有りました。通所リハビリテーションの利用者さん宅をセラピストが訪問して実際の生活状況について実際に詳しく調査するというものですが。 これ実際に利用者さ…

六年もあって、大して何もできていない事を思った話です。

犬の寿命も犬種によってもだいぶ違うようですが10年から13年などと言われているようですね。 保育園の年長さんの頃、朝は一緒に歩いて保育園に送って行っていたわが家の長女です。 犬が大好きなわが家の長女は、当時朝登園中に散歩している犬に出会うと多…

『お金って何?』って話しでした。

昨今のキャッシュレス化の流れの中、物質として目に見えてわかりやすい紙幣、硬貨から、お金が物質としてのかたちを持たないものに変化してきていますが、 そういえば、 『お金って何?』とちゃんと考えた事って無かったなとおもいましてね。 リブラについて…

商品の背景に思いをはせて質を見れるようになりたいって話でした。

サイクルの短い流行りものの服を着ましょう、流行りの食べ物はこれですよなどなど、テレビ番組なんかのメディアはこれでもかとばかりに連日放送します、考えてみればそれも当然ですね、スポンサーがいますから。 https://tabi-labo.com/223953/cheap-clothes…

40過ぎまで給料の決まり方について知らなかったって話しです。

『人生格差はこれで決まる働き方の損益分岐点 小暮太一著 講談社+α文庫』についてですが。 この本、のんびり時間をかけて楽しんで読みましたが。 自分が理解していなかったこと。 カン違いしていたことがたくさんありました。 私がこの本を読むまで大きくカ…

方言と認知機能テスト

私の住んでいる地方はえげつないくらい方言がきつい事で有名な地方です。 いゃ、まぁ、青森県の津軽地方なんですがね。地上波のテレビ番組で地元の人がでると必ず字幕が付く『津軽弁』を使う地方です。 私自身、子供の頃、親戚の不幸のため他県に電車で行っ…

謝恩会って必要ですかね?って話しでした。

長男が小6になってこの時期になると、様々な場所で父兄の間で謝恩会の話題が出たりします。 ふと、思い出したのは以前に読んだ『お金がなくても平気なフランス人 お金があっても不安な日本人 吉村葉子著 講談社文庫』という書籍の事でした。 上の書籍では、…

氷の上に鷺が立っていたって話でした。

下画像は鷺と思われます、近年、田んぼなんかでよくみかけるように思いますが、氷の上に立っているのを見るのは珍しいと思いましてね。 しかも何羽も。弘前公園の凍った堀の上に立っていましてね、珍しくて仕事に行く途中だったというのにしばらくボンヤリ見…

ふるまいに気をつけるなら自信は勝手に持ってしまった方がお得?ってな話でした

基本的に私は自分に自信が持てないというのはなぜだかしれませんが昔からあります。 こればかりは困ったものです。左半身が麻痺してしまったのと同じで、何でか原因を考える事にも意味は有る様に思いますが、そうであるものはそうなのですからどう対応するか…

町内の集まりな話です

私の住んでいるいなかでは、ご町内で集まっての新年会が年明け早々の日曜にありました。 しかも毎年けっこう参加者がいます。 というのも、ただ、町内で集まって食って飲んでな集まりって以上に、有意義な機能が有るから人が集まるんだな~などと、参加しな…

最後は新学期の準備に追われて子供達の冬休み終了でした。

東北青森では今年、令和2年の小学校の冬休みは1月14日で終りです。 「余裕を持って早めに進めている」と子供達からは聞いていたはずの冬休みの宿題も、あらためて親が内容をきちんと確認してみたら出てくる出てくる(冬休み期間中は毎日やるようにと先生に指…

わが家は親子で遊ぶだけにポケモンについてはよく話します。

令和元年に、11月15日にポケモンの新作がニンテンドースイッチで発売になり、年明け早々に追加コンテンツが発表されたりと、わが家の長男、長女はポケモン好きが加熱中です。 長男(当時小2くらいだったかと)が『ポケモンに会いたい』と頻繁に言ってた事が有…

左半身麻痺だがデッドバクトレーニングは、やってみるとリハとしても筋トレとしても良い。

デッドバクトレーニング。 これはなかなか、私のように半身が麻痺していると下動画の見本のかたち通りにはきちんとは出来ないもののそれでもやってみた感じ腹部体幹筋にはかなり効果的に効きます。 youtu.be 上に動画を貼らせていただきましたが、すごくわか…

勉強の語源な話でした

勉強って言葉の語源からそもそもが下URL語源由来辞典様によりますと、 勉強は「勉め強いる」で、本来は気の進まない事を仕方なくするの意味であった。 商人が頑張って値引きするの意味の「勉強」は、学問や技芸を学ぶ意味での勉強よりも古く江戸時代から使わ…

40代になって理解しましたが『気にしない力』は大切だと思うって話でした。

学校教育でもさんざん言われますよね『ヒトの言う事は素直に聞きましょう』って。 若い頃から読書が趣味な私ですが、読書には自分以外の他者の書いた考えを理解しようとして一度は受け入れたうえで咀嚼して取り入れるべき考えか否か判断する側面があるように…

小学生クラスのケンカ仲裁も時代とともに変化しているようですね。

私(41)が小学生だった頃には、学校で何かトラブルが有ると、いくら腹の中で納得のいかない場合であっても、ケンカ両成敗、連帯責任の名目の元、お互いに謝って場をおさめる事を強要された事が何度もあった様に思います。 最近子供の授業参観に行きまして、近…

デイケアの作業活動で簡単ミニ門松を作りました。

デイケア、作業活動で簡単ミニ門松を作りました。 材料は ・工作用の円柱芯材(今回はDaisoで購入しましたが、ラップやアルミホイルの芯でも良いかと) ・芯材を緑色に着色する物(今回はDaisoの緑色のマスキングテープを使いましたが時間が有る場合は塗料を塗…

体調不良な仕事はじめ

昨日6日が今年の仕事はじめでしたが、不覚にも前日38.3℃まで熱が上がり、次の日出勤前にかかりつけの内科を受診インフルエンザその他感染症がこわかったですが、熱も平熱とまではいかないまでもある程度下がっていたので、マスクをして出勤。 医療、介…

住宅改修の具体例についてな話です。

na住宅改修に関しては公的な補助を受ける方法として、介護保険制度を利用する方法と身障者手帳を利用する方法の2つが有ります。 shinmaimana.hatenablog.com 上は以前に手すりの改修について書いたものですが。 私自身、住宅改修に何度か関わって思いました…

手作りが好きなかけい?な話です。

母方の祖母はおはぎを手作りしていてすごく上手だった覚えがあります。 あえて小豆ではなくインゲン豆からあんこを手作りしていると言っていたのを覚えています。 インゲン豆は上画像のあずきより少し長細いかたちの豆で、あんこの豆は必ずしも小豆である必…

初もうでは神頼み目的ではなく神社に行きます。

初もうではいつまでが初もうでかって調べてみると、 https://hanasjoho.com/archives/6158 上URL様によりますと、小正月1月15日まで初もうでとすると良いようですね。 神社のご神体の多くは鏡だというのはよく聞く話ですが。 神社の特別で神聖な鏡に願い…

正月帰省と兄妹仲に良さのついて

お正月になると思い出しますが。 親とはずっと仲が良くない私としては、同じ県内にはいたものの就職してサッサと実家を離れて以降、正月帰省、は毎度のことながら多少おっくうなイベントでした。 何でわざわざ正月に実家に帰ってたのかな~?と考えると仲が…

バランスと複数課題を同時に行う訓練としてボーリングは面白いかと思いました。

左半身麻痺になってから初めてボーリングに行ってみました。 出来んことはなかろうさと思ってましたが、これがなかなかあなどりがたしですねボーリング。 小6長男+夫婦で行ってきたのですが。 それなりにできると思ってた甘さは何度か投げたら軽く砕け散り…

今年の目標的な話です

あけましておめでとうございます。 年末年始の休みの期間に、今年の目標とか毎年考えてみたりしまいますが。 だいたいは不動で同じような内容になります。 1、死なない 2、育児頑張る 3、仕事頑張る 4、夫婦仲良くする 5、走れるようになる 大きな病気…